![]() |
排尿に関するお話(2012/09/03)
皆さんは正常な排尿とはどのようなものか、ご存知でしょうか? 生活環境や食生活、服用している薬などによっても変化しますが、成人の場合、以下のような内容が目安となります。 1回の排尿量 約 300ml 1回の排尿時間 20〜30秒 1回の排尿量 1, 000〜1,500ml 1回の排尿回数 5〜7回 排尿間隔 3〜5時間に1回 (起きている間) この目安から大きく外れ、日常生活に支障を来すような場合は排尿に問題があると言えます。 男性に特有な原因として、前立腺疾患によるものがあります。頻尿、残尿感、尿失禁、尿線途絶、尿勢低下などの症状がみられます。前立腺炎や前立腺肥大症などの良性疾患や前立腺癌などが原因となり、診断には触診や超音波検査、血液検査(腫瘍マーカー:PSA)などが有用です。 女性に特有なものとして、腹圧性尿失禁があげられます。咳やくしゃみ、笑ったり重いものを持ったりした時など、お腹に強く力が加わった時に尿が漏れる状態です。男女間の生物学的構造の違いであったり、分娩や加齢により起こりやすくなります。尿道、肛門、膣を締める骨盤底筋が緩むことで起こりやすくなっていると考えられます。 共通にみられるものとして、尿意切迫感、頻尿を主症状とする過活動膀胱があげられます。排尿に関する疫学的研究によると10人に一人の割合で過活動膀胱を有しているというデータもあります。 上記以外にも排尿の問題を起こす原因は種々考えられますが、往々にして「年のせい」とあきらめていたりすることがあります。しかし、多くの場合、排尿の問題は治療することによってよくなるのです。適切な治療を受けるためにも、少しでも気になる方は、近くの病院に相談するようにしてください。 岡部医院 脇丸 孝二
|
![]() |
Copyright (C) 2001-2006 Nakatado gun & Zentsuji city Medical Association. All Rights Reserved |